医療法人輝峰会堀池医院

医療法人輝峰会「堀池医院」では、医師・看護師のみならず、トレーナー・介護の専門職などそれぞれのエキスパートが、『あなたの健康を守る』サポートをさせていただきます。

HOMEリチャージご挨拶当院までのご案内リンク集よくあるご質問メディア情報お問い合わせサイトマップ
医療サービス
介護サービス



リハビリテーション リチャージ
美up塾 リチャージ
ビタミンラボ リチャージ
当院までのご案内
モバイル版はこちら
 ホーム > よくあるご質問
よくあるご質問
 

医療サービスについて

介護サービスについて

リチャージについて

キュアブルについて

 
医療サービスについて
どのような診療科がありますか?
脳神経外科・内科・外科・整形外科・リハビリテーション科・小児科・放射線科があります。
診察、CT検査等は予約制でしょうか?
いいえ、予約は必要ございません。頚動脈エコー(血管年齢)・血液・尿検査・心電図・胸部レントゲン・CT・エコー・骨密度等の検査は随時実施しております。どうぞご遠慮なくお申し付け下さい。
健康診断を受けたいのですが…
加入している健康保険から交付される受診券をお持ちの上、ご来院下さい。交付時期・負担額は保険者により異なります。
インフルエンザの予防接種は出来ますか?
はい。予防接種は、10月15日より行っております。9月から予約を受け付けていますので、お早めにお申し込み下さい。
診察時間と休診日を教えてください。
通常の診察時間・休診日は、こちらをご覧下さい。お盆・年末年始は、院内にご案内を掲示いたします。
乳幼児の定期接種・任意予防接種等は受ける事ができますか?
殆どの予防接種を受け付けておりますが、一部お受けできないものもございますので、詳しくは、受付にお問い合わせ下さい。
プラセンタ療法について教えて下さい。
「プラセンタ:placenta」とは、英語で胎盤という意味です。胎盤は、胎児が育つために必要な組織です。この胎盤の中にはたくさんの種類の栄養素が含まれています。プラセンタには、新陳代謝の促進、自律神経やホルモンのバランス調整、免疫・抵抗力を高める作用があります。詳しくは、医師にお気軽にご相談ください。
花粉症に効く注射はありますか?
当医院では、難治性の花粉症にケナコルト療法(注射療法)を取り入れております。詳しくは、医師にご相談ください。
最近TVのコマーシャル等でも耳にすることがあるジェネリック医薬品と言う言葉を耳にしますが、ジェネリック医薬品とは何ですか?
ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分、品質、効能・効果などを備えた低価格の医薬品です。国民一人一人の医療費負担を軽くし、ひいては国の負担を軽減する可能性があることから非常に注目されています。ジェネリック医薬品の中には、より使いやすい工夫が施されたものもあり、飲みやすさや扱いやすさなどに配慮することで、患者様にとって「やさしいお薬」を目指しています。当医院では、患者様の負担を軽減する為に一部「ジェネリック医薬品」を取り入れています。詳しくは、医師にご相談ください。
漢方薬を処方してもらえますか?
はい、漢方処方も行っております。詳しくは、医師にご相談ください。
AGAについて教えてください。
AGA(エージーエー)とは、Androgenetic Alopecia の略で「男性型脱毛症」の意味です。成人男性によく見られる髪が薄くなる状態のことです。 額の生え際や頭頂部の抜け毛により薄毛が目立つようになります。一般的に遺伝や男性ホルモンの影響が主な原因とされています。 AGAは進行性の症状で、何もしないで放っておくと髪の毛の数が徐々に減り続けますので、早めのケアが大切です。当医院では、脱毛症・育毛相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
ページTOPへ
介護サービスについて
介護保険ではどのようなサービスが受けられますか?
訪問介護、訪問入浴、訪問看護、訪問・通所によるリハビリ、日帰り介護、短期入所サービスなど、介護を必要とする人がその能力に応じた自立した生活をできるようなサービスを受けることができます。かがやきでは訪問介護のサービスを提供しています。要支援・要介護状態区分によって、利用限度額、サービスの種類が異なりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
介護保険のサービスを受けるにはどのような手続きが必要ですか?
お住まいの市役所に要介護認定の申請をします。介護保険についてわからないことがありましたら、院長にご相談ください。介護部門のスタッフが説明させていただきます。
申請後、認定結果を待たずにすぐ介護サービスを利用できますか?
できます。認定の結果は申請のときまで溯ります。しかし、自立と判定された場合は全額自己負担となります。
介護保険のサービスを利用した場合の自己負担額は?
一割負担が基本です。
要支援1または要支援2と認定された場合、受けられるサービスは今までと変わるのですか?
はい、変わります。介護予防サービス(新予防給付)と呼ばれ、今までのケアマネジャーではなく、地域包括支援センターが自立支援に十分な効果を上げるためのプランを作成します。訪問介護サービスは月単位の定額となり、身体介護と生活援助の区分はなくなります。
「かがやき」で介護予防サービス(新予防給付)のサービスを利用できますか?
現在のところ、「かがやき」では利用できません。
福祉用具の購入・貸与や、住宅の改修について、介護保険の給付があるそうですが?
経費の9割が給付されますが、状態区分によって、給付対象が異なります。
労災事故や交通事故の障害があっても、介護保険の適用はされるのでしょうか?
65歳以上の人は、介護が必要になり、要介護認定がされると介護保険が適用されますが、この場合、介護が必要になった理由は問いません。従って交通事故などで介護が必要になったときも含まれます。しかし40歳から64歳の人は、保険料は徴収されますが、加齢に伴って生ずる心身の変化に起因する疾病の人に限り、認定されると介護保険が受けられます。この疾病は若年性痴呆や脳梗塞など15種類あります。すでに障害を持っている方や、交通事故、労災などで介護が必要になった人は、介護保険の適用除外になります。
ページTOPへ
リチャージについて
「リチャージ」では、どのようなリハビリを行っていますか?

「リチャージ」は各種筋力トレーニングマシーン、物理療法、運動療法、理学療法、動作解析マシーン等を装備した総合リハビリ施設です。アスリートから高齢者の方まで幅広くご利用いただけます。また、各種バイタルモニターを設置していますので、心疾患等で常時医師の管理が必要な方でも安心してリハビリに取り組んで頂くことが可能です。

リハビリを受けるにはどのような手続きが必要ですか?

初回、問診表に記入いただき、医師の診察を受けていただきます。その後、トレーナーとリハビリのメニューを相談してから開始となります。

運動療法を行うことでどのような効果が得られるのですか?

適度な運動は、高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の予防・改善に効果があります。又、運動は自律神経のバランスをとる作用もあり、不眠症、手足の冷え、疲労等の症状にも効果があります。筋力トレーニングを行う事で、慢性関節痛やその他運動器の痛みの改善にもつながります。

運動療法は週にどれくらい来ればよいのですか?

運動療法の中でも、マシンを使った筋力トレーニングは、毎日行うよりは、週に3〜4日、隔日で行うほうが効果的です。これは、休息を取っている間に筋肉や体の組織が運動の負荷に対して強くなろうとするからです。「リチャージ」では、トレーナーが患者様お一人お一人のライフスタイルにあった運動メニューをご提案いたしますので、相談しながら、運動頻度を決定することができます。運動療法は、処方薬やその他の治療と異なり、即効性はありませんが、継続することで効果がより高くなります。

1回のリハビリにはどれくらいの時間がかかるのですか?

運動メニューによって若干の個人差はありますが、大体の所要時間は、30分〜45分ぐらいです。

腰痛・膝痛がある場合、運動療法はできるのでしょうか?

慢性期の関節痛の場合、加齢に伴う関節の磨耗、過体重等、その原因は色々ありますが、痛みが出ている関節周囲の筋力の低下を予防・改善することで痛みをコントロールすることが出来ます。但し、急性期の症状(怪我をしたり、痛めた直後)や重度の関節炎の場合は、運動療法が適さない場合もありますので院長にご相談下さい。「リチャージ」では、医師の監理の下、専門のトレーナーが物理療法と運動療法を組み合わせ、患者様の痛み軽減のお手伝いをさせて頂きます。

運動をすると血圧は下がるのですか?

はい、下がります。運動後は、血圧を上げる作用のある血中ノルエピネフリンが減少し、 血圧を下げる作用のある血中プロスタグランディンEやタウリンが増加するといわれています。また、運動によって心拍数の減少、血管拡張、血液循環の改善、体重減少や内分泌学的因子の改善等の生理的変化が起こり、その結果、高血圧ばかりか高脂血症、動脈硬化、肥満なども改善されます。また、低血圧の場合は逆に正常血圧に近づいたり、その他生活習慣病予防の為の全身的、生理的なバランスのとれた相乗効果(脂質代謝、糖代謝の改善)も期待できます。

運動前・運動中・運動後に水分を補給するのはなぜですか?
人間の体重の約60%は水分で構成されています。体内の水は、細胞の内外、血液中 等に多く存在し、体が正常に働く(恒常性)ための重要な役割があります。発汗・利尿・呼吸により体内の水分量が減少(約10%〜)して脱水症状がおこります。又、15%以上の水分が減少すると生命の危機と言われています。脱水症状が起こると血液中の水分量が極端に減って血液がドロドロになって固まりやすくなり、脳血栓や脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こしやすくなります。喉が渇いたと感じたときには、体内の水分がかなり減った状態です。また、加齢によって喉の渇きを感じる感覚が低下するため、喉が渇いたと感じる前にこまめな水分補給が大切です。
リハビリの筋力トレーニングマシンを使うのは初めてですが・・・
「リチャージ」では、運動メニューはもちろん、マシンの使い方や運動の仕方をトレーナーが丁寧に指導させて頂きますので、初心者の方でも気軽に運動を始めていただくことが出来ます。 新しく「リチャージ」でリハビリを始められる方の多くから、『運動が苦手です。』『最近、忙しくって体を動かしていません。』『年齢とともに膝や腰の関節が痛み出して、運動はおろかほとんど外出もしなくなりました。』など、不安の声をよく耳にします。しかし、運動開始から2〜3週間もすると皆さん、『体が軽くなった気がします。』『運動しないと何か物足りなくなりました。』など、体の変化が出てこられるようです。「リチャージ」では、ひとりでも多くの患者様に運動を特別なリハビリではなく、QOL(生活の質)を向上するためのよい習慣にしていただきたいと願っております。
ページTOPへ
キュアブルについて
外来で栄養相談はいつ受けられるのですか?また予約はどのようにとるのですか?

栄養相談は月〜金曜の午前9時〜12時と、午後3時〜5時に行っております。
予約は直接外来に来ていただいた時でも、電話でも受け付けております。堀池医院の受付、またはリチャージのスタッフに声をおかけください。その際に血液検査の結果を持ってきていただくとスムーズに対応することができます。(堀池医院で検査された方はこちらにデータがありますので、持ってきていただく必要はありません。)

食事に気をつけることでどれだけの効果が期待できるのですか?

食事療法に対する効果は、その食事内容や疾患、継続期間によっても違いますし、また個人差もあります。『1年間で蓄積された食習慣を是正するためには2年かかる』といわれており、薬物療法に比べるととてもゆっくりとしか効果は現れない反面とても体に優しい治療法と考えられます。特に生活習慣病の治療に関しては食事療法が第一です。太るも痩せるも体を作る食事次第、コツコツと継続できた方には期待を裏切らない結果が必ず現れます。

体重を落としたいのですが・・

過体重が原因で様々な疾患を患っている方、体重を減らしたい方がとても増えています。確実に体重減少を図るためには様々な情報に惑わされずに、確実に体重の落ちる食事療法を継続して行うことがもっとも近道です。また運動療法と組み合わせるとさらに大きな効果が期待できるため、「キュアブル」・「リチャージ」ともに上手に活用してください。

仕事が忙しいのに、家で食事を作ることなんてできない!

患者さんのライフスタイルはとても多様です。「仕事上ほとんど外食である」「3世帯同居で、自分に合わせて食事を作ることはできない」など、それぞれのライフスタイルを教えていただければその中で実行可能な食事療法を提案します。

テレビで「〜を食べていれば痩せる」と聞いたのですが本当ですか?

最近テレビなどのダイエットに関する情報が氾濫しており、健康食品の販売もとても活発化しています。キャッチコピーなどにだまされないためにも、選択する知識を消費者側に問われる時代となりました。手軽なダイエットには何らかの落とし穴があり、また疾患によっては悪化を招く恐れもあるので、十分に注意しましょう。

要介護の祖父の体重が落ち、食事の量が減ってきています。
高齢者の栄養状態で最も懸念されているのが、「低栄養状態」つまり栄養失調のことです。高齢者の場合、低栄養状態による免疫力の低下や床ずれなどの発生で命を落とす危険性も考えられます。介護を受けている方の栄養相談・訪問栄養ケアも行っておりますので、ぜひご活用ください。
ページTOPへ
 l HOME  l リチャージ  l ご挨拶  l 当院までのご案内  l リンク集  l よくあるご質問  l メディア情報  l お問い合わせ  l サイトマップ l
English プライバシーポリシー