メタボリックシンドロームとは

肥満のタイプは「内臓脂肪型」と「皮下脂肪型」の2種類があります。メタボリックシンドロームとは、体内に内臓脂肪がたくさん蓄積された内臓脂肪症候群のことです。内臓脂肪は溜まりやすく落ちやすいのですが、体内に必要以上溜めておくと、糖尿病や高血圧、脂質異常症などの症状があらわれる状態になります。また、動脈硬化がみられると脳卒中や心臓病が起こる可能性が高くなります。メタボを予防・改善するには日常の生活習慣を見直して、メタボにならない良い習慣を身につけることが大切です。

メタボ基準1
まずはおなか周りを測ってみましょう。

男性
85cm以上
女性
90cm以上

メタボ基準2
血液検査・血圧をチェックしましょう

血糖
空腹時血糖110mg/dl以上HbA c5.2%以上
脂肪
中性脂肪150mg/dl以上 かつ/またはHDLコレステロール40mg/dl未満
血圧
収縮期血圧130mmHg以上かつ/または拡張期血圧85mmHg以上

特定診断・特定保健指導

平成20年4月から特定健診・特定保健指導が始まりました。特定健診・特定保健指導とは40〜74歳までの方を対象とする、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の概念を導入した新しい健診制度です。

【特定健診】

基本項目
■質問票(服薬歴・喫煙歴)
■身体計測(身長・体重・BMI・胸囲)
■血圧測定
■身体診察
■検尿
■血液検査
  • 脂質検査(中性脂肪・HDLコレステロール)
  • 血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
  • 肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)

【特定保健指導】

特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高い方に対して、生活習慣を見直すサポートをします。リスクの数によって、「情報提供」「動機付け支援」「積極的支援」の3段階にレベル分けして保健指導が実施されます。

  • 男性85cm以上 女性90cm以上 内臓脂肪100cm2以上 男性85cm未満 女性90cm未満かつBMI25以上
  • 血糖:空腹時血糖100mg/dl以上 HbA1c5.2%以上
    脂肪:中性脂肪150mg/dl以上かつ/またはHDLコレステロール40mg/dl未満
    血圧:収縮期血圧130mmHg以上かつ/または拡張期血圧85mmHg以上
    喫煙:あり

page top


close